仕事で怒られてばかりで調子が悪い・・「うつ」かな?と思ったら

仕事で怒られてばかりでうつ?
  • 毎日上司に怒られてばかりで心が疲れた・・・
  • 上司が異常に怖くて毎日が憂鬱・・・
  • 高圧的でちょっとしたことですぐキレる上司にいつもビクビク
  • 毎日仕事で謝ってばかりでメンタルが崩壊寸前!

仕事で毎日怒られすぎて心が病んでいませんか?

仕事のストレスから体調を崩し「これってうつかな?」と不安に感じているあなたはこの記事を最後まで読んでください。

あなたにおすすめの記事

今はまだ限界じゃなくても、限界ラインのすぐそこまで来ています!
人間は限界に達すると、以前の私(3社連続ブラック企業)のようにまともな判断ができなくなってしまいます。
まともな判断ができる今のうちに必ず転職サイトに登録しておきましょう!
詳細は今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録しておくべき理由とメリットに書いてあります。
怒られすぎて萎縮してしまう、怒られてばかりで辛い、そんなあなたは今すぐ読んでください。

今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録しておくべき理由とメリット
会社や上司に不満があり、いつかは転職したい 今はまだ大丈夫だけど近い将来ストレスや疲労でパンクしてしまうかも? でも「今すぐ辞めたい!」というほどではない そんな「今すぐ転職する気はないけどいつかは転職したい...

怒られすぎて自分がおかしい!これって「うつ」?

  • 何もしたくない
  • 何も考えたくない(考えられない)
  • 気持ちが上がらない、憂鬱
  • ストレスで胃が痛い
  • ちょっとしたことでパニックになる

うつ病かどうかは医師が判断するものなのでここでは判断できません。
しかし上記の症状が出ているなら「うつ状態」になっているのかもしれません。

セルフチェックしてみましょう!

うつ病、うつ状態になった時の対処方法

心の病は体の病気と同様、放置しておくと大変危険です。
うつかな?と思った時は以下の対処方法を試してください。

心療内科に行きましょう

うつ病かどうか、素人が自分で判断するのは危険です。

本当はうつじゃなかったのに、うつだと思い込んで本当にうつのような状態になってしまうケースも多々あります。

自分が「うつ」だと思い込むくらいなら、まず専門医に客観的に判断してもらいましょう。

病院に行かない場合

まだ「うつ」までは行ってない、自分で改善したい、という場合は以下を試してみてください。

  • 必要以上に自分を責めない
  • 日頃の考え方を変える
  • 心のなかでツッコミを入れて笑いに変える
  • 開き直ってYESしか言わないロボットに徹する

まず、必要以上に自分を責めないことです。

あなたに非がある場合は多少の反省は必要ですが、上司はあなたに関係のない理不尽なことでも怒ってきます。
上司の理不尽な怒りに対してまで自分を責めていては心が持ちません。

そして日頃の考え方を変えてみましょう。
上司のお怒りに対して心の中でツッコミを入れたり、モノマネをしてみたり。

また考えるのをやめてYESしか言わないロボットに徹してしまうのもアリ。

そして最終的には逃げたほうがいい場合もあります。

「逃げてもいい」ということを絶対に忘れないでください。

怒られてばかりという理由で退職なんて大げさな・・・
なんて考えではあっという間にメンタルを潰されてしまいます。

「逃げ」は悪いことではない

リクナビNEXTがおすすめ

仕事から逃げるというと悪いイメージがあるかもしれません。
事情も知らず「甘えだ!」と罵ってくる人もいるかもしれません。

ただ逃げることは悪いことではありません。
より良い環境で働くことを選ぶ立派な行為です!

むしろ変化を恐れ、自分に我慢をさせて、惰性で今の会社に残り続けることのほうが、悪い意味での「逃げ」になると私は思います。

仕事でメンタルに限界を感じたら逃げることも検討しましょう!

転職活動をして逃げ道を作ると気持ちに余裕ができる

いきなり「辞める!」となるとちょっとハードルが高いですよね。
心の準備だって必要になってきます。

そこで私はとりあえず転職活動を始めてみる方法をおすすめしています。

転職活動をして逃げ道を作るのは非常に有効な手段です。
「他でも働くところはあるんだ!」と知っているだけでも気持ちの余裕が全然違います。

余裕があれば上司のこともスルーできるようになります。

「他に行くところがないから我慢するしか無い・・」と思っているのと「いざとなったら辞めれるんだ!」と思っているのでは心に受けるダメージがまったく違います。

「何から手を付けたらいいのか分からない!」というあなたは、まずは転職サイトに無料登録してみましょう。

また、今すぐ辞めるつもりがなくても転職サイトに登録しておくことを強く推奨しています。

今のうちに転職サイトに登録しておくべき理由やメリットは今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録しておくべき理由とメリットに詳しくまとめてあるのでぜひ読んでみてください!

登録しておくべき転職サイト

私のおすすめの転職サイトはリクナビNEXTです。
もし転職サイトの利用が初めてならここに登録しておけば間違いありません。

登録もカンタンでもちろん無料!
特に手間もかかりませんので、デメリットはありません。
大手なので求人案件も多く、安心して利用できる転職サイトです。

本当に限界に達したら転職すら思いつかなくなる

人間、ストレスが限界に達したらまともな思考ができなくなります。
「これはヤバい!」とすら思わなくなったら危険です。

仕事を辞める、という判断ができないまま、思考がストップしてしまいます。

そうなってしまう前に、一度簡単な転職活動を始めてみましょう。

逃げ場がある、という事実だけで気持ち的に楽になります。
また、次のあてがあれば、まともな判断ができるうちに転職も可能です。

甘えではありません。
自分を守る立派な防衛行為です!

「仕事を辞める」という選択肢を用意しておくこと。
これを絶対に忘れないでください。

今すぐ転職を決断することができなくても、まともな判断ができるうちに転職サイトに登録だけでもしておきましょう!

詳しい理由やメリットは今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録しておくべき理由とメリットを読んでみてください。

ストレスや疲労が限界に達すると転職サイトに登録することすらできなくなってしまいます・・・。

登録しておくべき転職サイト

私のおすすめの転職サイトはリクナビNEXTです。
もし転職サイトの利用が初めてならここに登録しておけば間違いありません。

登録もカンタンでもちろん無料!
特に手間もかかりませんので、デメリットはありません。
大手なので求人案件も多く、安心して利用できる転職サイトです。

まとめ:怒られすぎて疲れたら逃げ道を確保しよう!

「自分はまだ大丈夫!」とか思っていませんか?

この記事にたどり着いて、しかも最後の方まで読んでいる時点でかなり危険です!

できれば今すぐ辞めてほしいところですが、そんな簡単に辞めれるものではありませんよね?(私にも経験があるので分かります)

また「怒られても何とも思わなくなった」と言う人もいますが、この状態も危険です。
自分で気付かないフリをしているだけで、状況が変わらない限りストレスは確実に溜まり続けます。

今すぐ辞めないにしても、逃げ道の確保だけは絶対にしておいてください!!

あなたにおすすめの記事

今はまだ限界じゃなくても、限界ラインのすぐそこまで来ています!
人間は限界に達すると、以前の私(3社連続ブラック企業)のようにまともな判断ができなくなってしまいます。
まともな判断ができる今のうちに必ず転職サイトに登録しておきましょう!
詳細は今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録しておくべき理由とメリットに書いてあります。

今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録しておくべき理由とメリット
会社や上司に不満があり、いつかは転職したい 今はまだ大丈夫だけど近い将来ストレスや疲労でパンクしてしまうかも? でも「今すぐ辞めたい!」というほどではない そんな「今すぐ転職する気はないけどいつかは転職したい...
まだ大丈夫!が一番危険!

あなたは「まだ大丈夫!」なんて思っていませんか?
実はその「まだ大丈夫!」が一番危険なサインです。

本当に大丈夫な人からは「まだ大丈夫!」なんて言葉は出てきません。
身体、または心のどこかで限界を感じているから「まだ大丈夫かな?」と自問自答してしまうわけです。

このままストレスと疲労が積み重なり、限界に達すると気力が無くなります。
もちろん「現状を変える気力」も無くなってしまいます。

そうなると転職する気力どころか、転職サイトに登録する気力さえ無くなってしまうのです。

今の状況が当たり前になり「絶対に辞めてやる!」という気持ちも無くなり、何の疑問も持たず惰性で働き続けるようになります。
そして何も解決していないのでストレスと疲労は溜まり続けます。

今すぐ転職するつもりがなくても、まだ気力も判断力も残っている今のうちに転職サイトに登録しておきましょう!

登録するとあなたの条件に一致した求人情報がメールで送られてきます。
気になる求人情報をストックしておけば、本当の限界が来たときに「転職する」という選択肢を選ぶことができます。

登録する転職サイト「リクナビNEXT」にしておけば間違いありません。
大手なので求人数も多く、登録・利用はもちろん無料です!

気力も判断力も残っている今のうちに登録しておきましょう!

仕事が辛い
スポンサーリンク
ぽちょむきんをフォローする
人生フィルダースチョイス
タイトルとURLをコピーしました