休日出勤が当たり前の会社ってなんなの?毎回とか普通におかしい!ふざけるな!

  • 休日出勤が当たり前のように常態化しているけど普通のこと?
  • 休日出勤当たり前は絶対におかしい!むかつく!
  • 休日出勤する日を勝手に決められたことも・・

この記事では「働いている会社が休日出勤、土日出勤が当たり前の社風なんだけど、これって普通?」というあなたの疑問に、休日出勤が当たり前だったブラック企業を辞めた私がお答えします。

最後まで読めば「休日出勤は当たり前じゃない!」という事実、そして休日出勤が当たり前になってしまっている理由がお分かり頂けます。

また、休日出勤が当たり前の会社への対策方法も伝授します。

休日は日々の疲労とストレスをリセットするために必要な時間です。
この記事を読んであなたの貴重な時間を会社の魔の手から守りましょう!

あなたにおすすめの記事

実際に辞めたくなってからでは遅いんです!
会社に不満があって、将来辞めたくなる可能性が1%でもあるなら、今のうちに転職サイトに登録しておきましょう!
理由は今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録しておくべき理由とメリットにまとめてあります。
「残業・休日出勤が当たり前だからいつか辞めたい」と思っているなら要チェック!

今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録しておくべき理由とメリット
会社や上司に不満があり、いつかは転職したい 今はまだ大丈夫だけど近い将来ストレスや疲労でパンクしてしまうかも? でも「今すぐ辞めたい!」というほどではない そんな「今すぐ転職する気はないけどいつかは転職したい...

休日出勤が当たり前の会社は頭がおかしい!

最初に言っておきますが「休日出勤は当たり前」ではありません!

休日出勤をしたくないのは当然のこと。
嫌がるのが普通の反応です。

そもそも休日は日々働く社員が身体と心を休ませるためのものです。
休日出勤が当たり前ということは、社員を休ませずに働かせるのが当たり前ということになります。

当たり前のように命じてくる上司がいますが「お前は休まずに働け」と言っているも同然。
目先の利益に囚われ、社員の健康をかえりみない、実に恐ろしい会社です。

そして「たかが休日出勤くらいで・・・」と軽く考えるのは危険です。

休日にリセットされるはずだった疲労とストレスをそのまま翌週に持ち越しになります。
たまになら仕方ありませんが、それを当たり前のごとく繰り返すと疲労もストレスも蓄積される一方です。

過労死や過労が原因で自殺に追い込まれた、等という痛々しいニュースも珍しくありません。

休日出勤が当たり前になっている理由

繁忙期でスポット的な休日出勤なら仕方ありませんが、休日出勤が当たり前になっている状況がいかに異常であるかはご理解いただけたと思います。

ではなぜ休日出勤が当たり前になってしまっているのでしょうか?

上司の経験

あなたの職場には聞いてもいないのに「俺の若い頃は休日出勤なんて当たり前だったし、休日手当も無かったんだぞ!」と語りだす上司がいませんか?

確かに「ブラック企業」なんて言葉は無かったでしょうし、おそらく本当のことでしょう。

「自分がやってきたんだからお前らもやれ!」と休言いたいのでしょうが、今は時代も環境もまったく違います。
過去の自分の経験をそのまま部下に押し付けるのは間違っています。

こんなモンスター上司が生き残っている間は「休日出勤が当たり前」という風潮が無くなることはないでしょう・・・。

間違った評価の仕方

「休日出勤や残業を積極的にやる社員は偉い!」という間違った評価が横行しているのも休日出勤が当たり前になっている理由の一つです。

本来は休日出勤や残業などしなくても結果を出す社員が評価してもらわないとおかしいんですけどね・・・。
そして逆に休日出勤や残業をしない社員は「やる気がない」という評価を受けてしまいます。

評価が悪くならないように休日出勤を断れない=休日出勤が当たり前

結果、↑このような図式が完成してしまうというワケです。

一つの会社に縛られ続けてしまう環境

今はだいぶ減りましたが、未だに「就職=終身雇用」が当たり前だと考える人も多いのが現状です。

結果、会社側もある程度劣悪な環境でも辞められることはないだろうと、人より利益を優先して休日出勤を当たり前にしてしまうのです。

もっと転職が当たり前の世の中になれば、会社側も人材の流出を恐れ、労働環境の改善を図るはずです。

慢性的な人手不足

休日出勤が当たり前の理由の一つに人手不足があります。
特に中小企業に多いのですが慢性的な人手不足が休日出勤を日常化してしまう原因になっています。

人が足りなくて仕事が終わらないから休日も働け!というシンプルな理由ですね。

じゃあ人を増やせば解決するの?

確かに解決するかもしれませんが、簡単なことではありません。

忙しい時期に合わせて人を増やすと閑散期に人件費がかさむので、休日出勤をしてでも仕事が回せてるうちは人を増やさない、という会社がとても多いのです。

実際に出勤してしまう現状

また休日出勤を命じられて断れずに出勤してしまう社員がいることも、休日出勤が当たり前になってしまう原因の一つです。

会社に「他に行くところも無いし、断れないだろう」と足元を見られているんですね。

現実的にはありえませんが、全員が休日出勤を断って仕事が回らなくなってしまえば会社側も人を増やすしかないので、人手不足が解消され、休日出勤も減るはずです。

休日出勤が当たり前になっている会社への対策方法

たまにある休日出勤なら、正当な理由さえあれば断ることが可能です。

しかし、休日出勤が毎回(日常化・常態化)している会社では断り続けることは非常に難しい問題です。
勇気を出して1回2回断ったところで、根本的な解決にはなりません。

そんな「休日出勤が当たり前」の会社への対策方法は以下の通りです。

直接会社や上司に相談してみる(実績作りとして)

まずは会社や上司に相談してみましょう。

といってもそれだけで改善される可能性は低いです。
相談したところで仕事が回らない、でも人は増やしたくないという会社側の考えは簡単に変わらないので、改善のしようが無いのです。

ここで重要なのは相談したという実績を作ることです。

相談したけど駄目だった、という事実があなたが会社に見切りをつけるきっかけにもなります。

また労働組合やユニオンに相談する際にも「相談はしてみたけど取り合ってもらえなかった」と言うことができます。

正直改善の期待はできませんが、相談したという実績を作るためにも一度「休日出勤があまりにも多すぎるのでどうにかしてほしい」と意見をぶつけてみましょう!

労働組合に相談する

労働組合が機能している会社なら、労働組合に相談しましょう!
(労働組合がない会社、もしくは機能していない会社の場合は一般労働組合(ユニオン)に相談しましょう)

個人で戦うより断然集団で戦ったほうが結果に期待ができます。

逃げ道を作っておく

動けるうちに逃げ道を作っておくことをおすすめします。

「休日出勤が多いってだけで辞めるの?」と思うかもしれませんが、今すぐに転職する気がなくても逃げ道だけは確保しておきましょう。

人は過酷な環境にも慣れるようにできています。
慣れるといっても、感覚が麻痺しているだけでストレスや疲れは確実に溜まっていきます。

休日出勤が当たり前になり、そのまま続けていると、知らずしらずのうちにストレスと疲労が限界に達して、転職する気力すらなくなってしまいます。

そもそも本当にヤバくなったら「転職する」という選択肢が思いつきません。(過去の私がそうでした)

通常時と限界時の違い

休日出勤だらけの会社に違和感を感じている「まともな精神状態」のうちに、転職サイトへの登録だけでもしておくべきです。(無料ですし、カンタンに登録できるし、特にデメリットやリスクはありません)

転職サイトに登録して、気になる求人や条件にあった求人をストックしておくだけでも「転職する」という選択肢ができます。

今すぐに転職する気がなくても登録だけしておきましょう。

身も心もボロボロで何も考えられなくなっていた当時の私に、転職するという判断ができたのは、前もって転職サイトに登録していたからです。

転職サイトから届いた求人情報のメールを開いて「あ、辞めていいんだ・・・」と目の前がパーッと開けた感覚を今でも鮮明に覚えています。(ストレスで味覚障害になっていましたが転職を決断した日の晩ごはんはちゃんと味がしました)

決して大げさではなく「転職サイトで未来の自分を救うことができる」と思っています。

辞めたくなってからでは手遅れです!
今はまだ辞めるつもりがないあなたも今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録しておくべき理由とメリットを読めば、今のうちに転職サイトに登録しておく必要性がお分かり頂けるはずです!

とりあえず登録しておくべき転職サイト

リクナビNEXTがおすすめ

ちなみに、もしあなたがはじめて転職サイトを利用するのであればリクナビNEXTがおすすめです。

やっぱり誰でも知ってる大手は安心ですし、求人数も多いです。
カンタンに登録でき、登録も利用も無料なので特にデメリットやリスクはありません。

まともな判断ができている今のうちにリクナビNEXTに登録しましょう!

シンプルに断る

シンプルに断ってみましょう。
もちろんこれができれば苦労しないんですけどね・・・。

まとめ:休日出勤が当たり前の会社はおかしい!

休日出勤が当たり前なのは異常

休日出勤が当たり前だなんて絶対に間違っています!

本来休日出勤はどうしても通常勤務で仕事が回らない時の苦肉の策。
そんなイレギュラーな休日出勤が「当たり前」になっている会社がまともなはずはありません。

休日は疲労とストレスをリセットするために必要な時間。
その時間を取り上げる行為が当たり前だなんて、従業員を人間扱いをしていないも同然です!

まだ大丈夫!が一番危険!

あなたは「まだ大丈夫!」なんて思っていませんか?
実はその「まだ大丈夫!」が一番危険なサインです。

本当に大丈夫な人からは「まだ大丈夫!」なんて言葉は出てきません。
身体、または心のどこかで限界を感じているから「まだ大丈夫かな?」と自問自答してしまうわけです。

このままストレスと疲労が積み重なり、限界に達すると気力が無くなります。
もちろん「現状を変える気力」も無くなってしまいます。

そうなると転職する気力どころか、転職サイトに登録する気力さえ無くなってしまうのです。

今の状況が当たり前になり「絶対に辞めてやる!」という気持ちも無くなり、何の疑問も持たず惰性で働き続けるようになります。
そして何も解決していないのでストレスと疲労は溜まり続けます。

今すぐ転職するつもりがなくても、まだ気力も判断力も残っている今のうちに転職サイトに登録しておきましょう!

登録するとあなたの条件に一致した求人情報がメールで送られてきます。
気になる求人情報をストックしておけば、本当の限界が来たときに「転職する」という選択肢を選ぶことができます。

登録する転職サイト「リクナビNEXT」にしておけば間違いありません。
大手なので求人数も多く、登録・利用はもちろん無料です!

気力も判断力も残っている今のうちに登録しておきましょう!

休日出勤
スポンサーリンク
ぽちょむきんをフォローする
人生フィルダースチョイス
タイトルとURLをコピーしました